工事日までに済ませる事前準備
チェック項目 | 内容 |
---|---|
① My SoftBank 登録 | 工事日・オプション状況をオンラインで確認 |
② 配置シミュレーション | 光コンセント↔ONU↔ルーターを同じ壁面に集約し、電源タップ×2口以上を確保 |
③ LANケーブル規格 | Cat6A以上推奨(10Gbpsプランの場合必須) |
④ Wi-Fiルーター選定 | 光BBユニット(513円/月) or 市販Wi-Fi 6対応機を用意 |
⑤ PC・スマホOSアップデート | ドライバ最新版で速度トラブルを回避 |
⑥ 宅内立ち合いスケジュール確保 | 派遣工事は1〜2時間。必ず本人 or 家族成人が対応 |
当日の接続(所要15〜20分)
- 光コンセントにONUを接続(NTT工事担当者が設置)。
- ONU LANポート → 光BBユニット WANポート へケーブル接続。
- 光BBユニット電源ON → ONU電源ON の順で投入。
- ランプ確認
- ONU:UNI・光回線ランプが緑
- 光BBユニット:STATUS・PPPが緑/点滅→点灯
- スマホでQRコード接続 or SSID/KEYを入力し Wi-Fi 接続。ソフトバンク
- ブラウザーでspeedtest.net実行。200Mbps超なら合格(IPv6有効時)。
IPv6高速ハイブリッドを有効にする方法
光BBユニットは初期設定でIPv6(IPoE + IPv4 over IPv6)がオン。市販ルーター利用時は「DHCPv6-PDを有効」「MAP-E(v6プラス)モード」を選択すればOK。引越し侍
市販ルーター派の追加ステップ
- WAN接続方式:「IPv6(DHCP-PD)」→自動取得。
- PPPoE設定なし(SoftBank光はID/PWを使わなくてもIPv6で即接続)。
- SSID・パスワード再設定:デフォルトを変更し、WPA3があれば有効に。
よくあるトラブルと即効チェック
症状 | 原因候補 | 解決策 |
---|---|---|
ONU/BBユニットが赤ランプ | 光回線未開通 or 配線ミス | 光コンセント差し直し →15分待機 |
Wi-Fiは繋がるが激遅 | IPv6無効・2.4GHz混雑 | 5GHz帯に切替/市販Wi-Fi6機へ |
市販ルーターで接続不可 | MAP-Eオフ/PPPoE固定 | ルーター設定をIPv6 DHCP-PDへ |
おすすめ設定サポート3選
コスパ重視なら → 初期はBBサポート(電話)で様子見し、解決しなければスポット訪問。訪問1回で完結したら翌月に解約も可。ソフトバンク
事前準備・設定チェックリスト
- ONU/光BBユニット/電源コード
- LANケーブル Cat6A 1本(10GbpsならCat6A×2)
- タップ(3口以上・雷サージ対応)
- Wi-Fiルーター or 光BBユニット
- スマホ×2(設定用+速度測定用)
- My SoftBank ログインID/PW
- ドライバー・結束バンド
まとめ
- 機器接続は「ONU→光BBユニット→端末」
- IPv6高速ハイブリッドがデフォルトなのでPPPoE入力は原則不要。
- 迷ったら 光セットアップサポート(1回完結) か BBサポートワイド(月額保険型) を活用。
これで、あなたのソフトバンク光は開通初日からフルスピード&ノートラブル。快適ネットライフをどうぞ!
コメント