


炊飯器のスイッチを押し忘れたまま帰宅──そんな絶望を味わったこと、ありますよね? でも大丈夫! フライパン1つで約20分、ふっくらツヤツヤの白ごはんが炊けます。非常時やキャンプにも便利なので、ぜひ覚えておきましょう。
材料(2合分)
食材 | 分量 |
---|---|
米 | 2合(300g) |
水 | 360cc ※やわらかめが好きなら+30cc |
フライパン炊飯の手順
- 浸水いらずで時短!
洗った米(無洗米ならそのまま)と水をフライパンに入れ、強火へ。 - 沸騰したら底から混ぜる
ぐつぐつしたら一度だけしゃもじで底をさらい、全体を平らに整えます。 - フタをして弱火10分
蒸気穴のないフタで密閉。プツプツ音が小さくなるまで弱火キープ。 - 火を止めて10分蒸らす
ふたを開けたい気持ちをグッと我慢。蒸らし終えたら軽くほぐして完成!
成功させる3つのポイント
コツ | 理由 |
---|---|
底が広いフライパン | 表面積が大きく、早く沸騰=時短になる |
沸騰後1回だけ混ぜる | デンプンが対流してムラなく炊き上がる |
蒸気穴は塞ぐ | 圧力を保ち、ふっくら仕上がる |
鍋を使う場合も手順・時間は同じ。厚手の鍋ならさらに失敗しにくいですよ。
こんなシーンで大活躍
- 炊飯器が故障/停電時
- キャンプや非常時の簡易炊飯
- おかずは出来たのに米を炊き忘れた緊急事態
覚えておくと“ご飯難民”にならずに済みます!
おすすめアレンジ
- 蒸らし時にバターと塩少々で即席バターライス
- 水+コンソメで炊けばピラフの素
- 玄米は水を1.5倍、加熱15分+蒸らし15分でOK
まとめ
フライパン炊飯は強火→弱火→蒸らしの“10・10ルール”さえ守れば失敗知らず。ぜひ一度試して、非常時の“奥義”としてストックしてくださいね!
コメント